SSブログ
前の10件 | -

tomix ワム80000 カプラー交換 [Nゲージ車両]

だいぶ間が空きましたが、レイアウトは全く進んでおりません><
工作を再開するにはまだまだ時間が掛かりそうです。

車両だけはこつこつ集めているので、入線準備や改造の備忘録として書き残します。

今年の2月に発売されたTOMIX 92977限定・EF66・ワム380000形(専用貨物列車)セット
ですが、EF66は限定品の66-54を持っているし
ワム君も34両は、いらないからと言うことで予約はしなかったのです。

ところが先日ヤフオクを眺めていたら16両分ケース付きが格安で出品されていたので
ポチッとしてしまいました。

最近のマイカプラールールに則り、連結部のみkatoカプラーに交換しました。

最近のTOMIXの2軸貨車はTN対応になったためにすんなりとは交換できませんでした。
いろいろ考えた末に、katoカプラーアダプターの穴を1.5ミリのピンバイスで拡大することで解決しました。

板バネ、蓋はそのまま使用しました。
P1030019.JPG
高さは問題なしでした。
P1030018.JPG
最後尾用の赤丸表示板が入っていなかったので何かから流用しなくちゃ。

終着駅ホームの製作その1 [第2弾レイアウト製作]

終着駅部分は線路をひく前に嵩上げ用のバルサと、一体型のホーム部分を
先に設置しなければなりません。

階段部分はトミックスの島式ホームをそのまま使うとして、線路端部と先端カーブ部分を考えないと先に進めません。
羽生名人も逃げ出すほどの長考で、終端部分は島式ホームの終端部を切り継いで使うことにしました。

KC3A0073.JPG

大雑把に切ってから、カッターとヤスリで摺り合わせをします。
どうにかバルサに固定をすることができました。

KC3A0074.JPG

ホームの質感がとても気に入らないのです。。。
悩みはつきませんね。

鉄道模型ブログランキングに参加しています。
このブログが気に入っていただけたら下のバナーをクリックしてください。
よろしくおねがいします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ

塗り残しアリ! [第2弾レイアウト製作]

一晩たって、マットな良い地面になりました^^

ところが・・山パーツをすっかり忘れていました(汗)
もう一度ジェッソを取り出して裏も表もぬ~り塗り。

さらに、本体をよく見ると、掠れや塗り残しがありましたので、タッチアップ!
返す刀で、灰色のカラージェッソで、台枠部分のような段差の下側をマスキング無しで色分け塗装までしてしまいました。

KC3A0050.JPG

なんか雰囲気でてきましたね~

鉄道模型ブログランキングに参加しています。
このブログが気に入っていただけたら下のバナーをクリックしてください。
よろしくおねがいします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ

下地にジェッソを塗り込みました [第2弾レイアウト製作]

粘土はとっくに乾いていました(笑)

地面作りの作業、続いては下地にカラージェッソを塗ります。
前回はバーントアンバーという黒土のような焦げ茶色を使用しました。

今回は趣向を変えて、もう少し明るめのローアンバーを購入してみました。
そのお店で、良いものを発見です。
なんとジェッソ専用刷毛が売っていました!
1本1000円以上もする高級刷毛です。
モチロン、似た様な見た目の安い筆を買ってきましたよ><

カラージェッソは今回は300mlの詰替用を買いました。

KC3A0039.JPG

ジェッソはとても塗りやすい塗料で、しかも適度な厚みもあるので、下地の発泡スチロールの肌も隠蔽してくれる優れものです。
ここにパウダー捲くだけでも「出来上がり~♪」にしても良いくらい気に入っています。
あっという間に塗り終わりました。

KC3A0040.JPG

反対側からもう一枚。

KC3A0041.JPG

これで線路を敷く準備は完了!かな?

鉄道模型ブログランキングに参加しています。
このブログが気に入っていただけたら下のバナーをクリックしてください。
よろしくおねがいします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ


立体交差部分の変更 [第2弾レイアウト製作]

昨日の粘土はまだ乾きません。
乾燥を待つ間に、立体交差部分の地形を少しいじりました。

2個目の橋は高架橋を素で使用しています。
トンネル側の着地が不自然なので、どうしようかなと考えていたところ、
手前の改造したデッキガーダー橋に付属していた橋脚が目にとまりました。
合わせてみたところさすが同じメーカー製と言うことで、ぴたりと収まります。
これを使うことにしました。

接続部分の地形をカッターでざくざくと切り取ります。

KC3A0034.JPG

出来上がりです。
この方が違和感が無く見えますね。

KC3A0035.JPG

高さも微調整ができるので、下の線路を走行する機関車のパンタグラフとのクリアランスも余裕ができました。

鉄道模型ブログランキングに参加しています。
このブログが気に入っていただけたら下のバナーをクリックしてください。
よろしくおねがいします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ

地面の整備 [第2弾レイアウト製作]

下地処理の前に嵩上げが必要なところに紙粘土をつけていきます。
紙粘土は前回使用した残りがありましたのでそれを使います。

とても不自然な四角いくぼみに、

KC3A0038.JPG

終着駅の2番線側と、分岐線のカーブ部分

KC3A0037.JPG

終着駅の終端部分

KC3A0036.JPG

粘土とスチロールの境目には、剥がれ防止のために木工ボンドを塗り込んでみました。
果たしてうまく張り付いてくれるでしょうか?

鉄道模型ブログランキングに参加しています。
このブログが気に入っていただけたら下のバナーをクリックしてください。
よろしくおねがいします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ

終着駅の階段を製作しました [第2弾レイアウト製作]

終着駅のホームから駅舎までのつながりを考え出したら、すっかり迷路に迷い込んでしまいました(笑)

何とか構想が固まったので、あとは手を動かしながら進めましょう。
まずはトミックスの島式ホーム付属してきた階段を2個つなげます。
壁部分を破壊して、ヤスリをかけてボンドで接着します。

KC3A0021.JPG

ところがホームにはめ込むことが不可能なので、いったん剥がして再度組み込みします(汗)

KC3A0022.JPG

こんな感じになります。約8ミリ足りません。

KC3A0023.JPG

ボール紙を重ね張りして自然にコーナーを曲がらせる階段を作りましょう。
まずはベース部分を切り出します。

KC3A0024.JPG

これを型紙にして、少しづつ小さくなるように切り出していきます。

KC3A0025.JPG

フリーハンドでどんどん切りましょう。

KC3A0026.JPG

出来上がりです。

KC3A0027.JPG

面倒な部分が一個片づきました。

鉄道模型ブログランキングに参加しています。
このブログが気に入っていただけたら下のバナーをクリックしてください。
よろしくおねがいします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ

幸手駅駅前広場見学 [第2弾レイアウト製作]

今日は東武鉄道幸手駅を通りかかったので、参考資料として、写真を撮ってきました。

大きくはない駅ですが、一番目をひいたのは石碑です。

PAP_0001.JPG

近づいてみると、東武鉄道発祥~~と書かれていました。

PAP_0004.JPG

コレは模型ネタにいい感じですね。
使えそうです。

詰め所です。

PAP_0002.JPG

自転車置き場の屋根と柱がいい感じです。

PAP_0003.JPG

ところで、このところKATOから12系や20系などの良い客車セットが立て続けに発売されましたね。
私も導入いたしました、が、この車両はR249まで推奨と書かれており、
当レイアウトのR243には対応していないとのこと。
まさかと思い入線させましたが、カーブでバラバラとKATOカプラーNJPが解放してしまいました。
がっかりです。
車両というよりカプラーの問題なのでしょうね。
パパさんのブログでカプラーの勉強もしておかなければ。。。


鉄道模型ブログランキングに参加しています。
このブログが気に入っていただけたら下のバナーをクリックしてください。
よろしくおねがいします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ


終着駅の線路嵩上げ&武蔵野線(東側)にもEH200が!! [第2弾レイアウト製作]

終着駅を少しづつ進めていきます。

地下通路の高さが足りないのを補うためと、線路延長部分の支えを作るためにバルサで、地面を延長することにします。

PAP_0139.JPG

3ミリ厚のバルサを使います。
ホームが直線になるあたりから、少しずつ勾配をつけていくように、バルサをカッターで削ります。

PAP_0140.JPG

階段部分と、線路終端の不要な部分をマーキングして

PAP_0138.JPG

カッターで切り抜きます。

PAP_0137.JPG

うまくできました。

PAP_0136.JPG

この線路端からは土手にして、木でもわさわさ生やして目隠ししようかな?

さて今日はおまけです。

今日15時頃武蔵野線吉川ー新三郷間の脇の道路を走っていると、貨物列車が追い抜いていきました。
なんと武蔵野線のこちら側では初めて見るEH200が牽引して居るではないですか。
携帯カメラを取り出し、慎重且つ大胆にアクセルを踏み込みました。

PAP_0143.JPG

何とか追いついたのですが、前の車に追いついてしまい、機関車は写せませんでした。
ちなみに右に映っているのは新三郷駅のはじっこと、来週オープンするIKEAです。
左にはスピード落とせ(笑

よく見ると連なっているのは、全部緑色のタキでした!

PAP_0141.JPG

このEH200はEF64重連の代わりなんでしょうね。
世代交代の波を感じました


鉄道模型ブログランキングに参加しています。
このブログが気に入っていただけたら下のバナーをクリックしてください。
よろしくおねがいします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ

タグ:EH200

終着駅の駅舎選考会! [第2弾レイアウト製作]

終着駅の駅舎選考会を行いました。(おおげさですね)

候補はお二人
街並みコレクション第4弾Rの白石湖駅とジオラマコレクションの駅A1です。
どちらもベースの部分は使わずに地べたにべた置きしようと考えています。
それにしてもトミーテックのまちコレなどのシリーズ、とても良いのですが、すぐに売り切れになるのは悲しいですね。

まずは白石湖駅

KC3A0041.JPG

続いて駅A1

KC3A0042.JPG

この狭隘な土地にはやはり小さな駅の方がしっくり来ますね。
この駅前からガーダー橋をくぐって名物の滝(先日発見したKEMUさんのブログ
 http://soleil-rst.blog.so-net.ne.jp/ に影響されています。)or温泉へと続く山道(おなじみことさんのレイアウト
 http://sky.ap.teacup.com/natureblg2/にありますね。旅館とボンネットバスが欲しいです)
という感じにしていこうかな?
はたまた滝から流れ落ちた小さな川沿いの遊歩道にしようか。
秋の夜長の妄想はどんどん膨らみ、いっこうに工作が続かないのであります。

そうそう先日受けた試験の学科の回答が発表されました。自己採点では3科目とも何とかクリアできたようです。
あとは実技試験の選考まちです。


鉄道模型ブログランキングに参加しています。
このブログが気に入っていただけたら下のバナーをクリックしてください。
よろしくおねがいします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ

前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。